更新日 2021-03-25


会社名 | 西機電装株式会社 |
---|---|
所在地 | 愛媛県新居浜市多喜浜六丁目6番35号 |
ホームページ |
|
設立 | 昭和58年7月1日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 48人(男性34人、女性14人) |
平均年齢 | 45歳 |
国・県・市の認定・顕彰
県の認定 | えひめ仕事と家庭の両立応援企業 |
---|

設計・ソフト開発・組立・配線・検査まで!トータルシステム開発
各種クレーンや産業機器の制御盤の製作、電装のトータルシステム開発をしています。設計から製作、検査の各セクションが有機的に連携し、お客様の様々なニーズに確かな技術力と迅速な対応力でお応えいたします。



万が一に備えて! | 病気入院補償制度に加入しています!また、相談窓口も設置しています。 |
---|---|
資格取得支援・子育て支援の充実! | 電気工事士など研修・受験費用を会社が負担します(資格取得支援制度)、育児・介護休業が取得できます。 |
社有小型船舶で癒しの時間! | 小型船舶を会社で保有しており、マリンレジャーを楽しめます! |
■ 福利厚生の詳細はコチラ


・年次有給休暇の取得促進(一人当たり年間10日以上は年次有給休暇が取得できるように、全従業員へ周知徹底し、利用を促進する。)

ワーク・ライフ・
バランスの推進
♦現在の取り組み
育児介護休業規程等制定しているが、その内容を常に管理職に周知教育する。
♦今後取り組みたい内容
育児・介護休業制度に関する従業員への周知や育児・介護等で休職中従業員への情報提供を通じて、出産・介護による離職ゼロを目指す。
バランスの推進
♦現在の取り組み
育児介護休業規程等制定しているが、その内容を常に管理職に周知教育する。
♦今後取り組みたい内容
育児・介護休業制度に関する従業員への周知や育児・介護等で休職中従業員への情報提供を通じて、出産・介護による離職ゼロを目指す。
女性・若者活躍
の推進
♦現在の取り組み
入社3年目までの新卒(第二新卒)には必ず社内メンターを付けて丁寧なフォローを実施する。
♦今後取り組みたい内容
メンター制度の実施など、若者の離職を防ぎ、職場環境の改善に努めようとする取組を通じて離職者ゼロを目指す。
の推進
♦現在の取り組み
入社3年目までの新卒(第二新卒)には必ず社内メンターを付けて丁寧なフォローを実施する。
♦今後取り組みたい内容
メンター制度の実施など、若者の離職を防ぎ、職場環境の改善に努めようとする取組を通じて離職者ゼロを目指す。
その他働きやすい
職場環境の形成推進
♦現在の取り組み
社内ポスターの掲示、朝礼時、会議時の周知徹底をしている。
♦今後取り組みたい内容
セクシャルハラスメント、パワーハラスメント等による職場環境の悪化を未然に防止する取組を通じて、ハラスメントゼロを目指す。
職場環境の形成推進
♦現在の取り組み
社内ポスターの掲示、朝礼時、会議時の周知徹底をしている。
♦今後取り組みたい内容
セクシャルハラスメント、パワーハラスメント等による職場環境の悪化を未然に防止する取組を通じて、ハラスメントゼロを目指す。
■ 認定書はこちらでご確認いただけます→認定書



経営者からメッセージ
会社設立から当社が成長・発展していく過程において、一昔前までは長時間の残業や休みを取らないことが良いという考え方が支配していた時代もあったことは否定できません。ただ、時代が大きく変化していく中で、会社としても変化が求められています。当社は、残業時間や有給休暇取得の適切な管理と運用を進めるとともに、業務の効率化をひとりひとりが考え実践していくことで、ワークライフバランスを保ちながら発展していく「働きやすい企業風土づくりを」を今後も推進してまいります。