当社経営方針である
“従業員・会社そして「この街」ともにしあわせになる。”
の実現に向け、従業員一人ひとりの自分らしさ実現と地域貢献を通じて
存在意義を高め、しあわせ企業としての成功を目指します。

 

当社経営方針である“従業員・会社そして「この街」ともにしあわせになる。”の実現に向け、従業員一人ひとりの自分らしさ実現と地域貢献を通じて存在意義を高め、しあわせ企業としての成功を目指します。
HOME | SDGs | 2026SDGs | 桑原運輸株式会社
更新日 2025-09-01
会社名

桑原運輸株式会社

所在地

愛媛県新居浜市磯浦町16番7号

WEBページ

https://kuwaharaunyu.co.jp/

設立

昭和27年7月1日

資本金

1000万円

従業員数

176人(男性159人、女性13人)

平均年齢

47.6

国・県・市の認定・顕彰
国の認定

・優良申告法人
・安全性優良事業所
・予備自衛官等協力事業所
・グリーン経営
・優良産廃処理業者認定

県の認定

えひめ子育て応援企業
・自転車乗車用ヘルメット着用モデル事業所

市の認定

新居浜市働き方改革推進企業

▪港湾運送事業
▪貨物自動車運送事業
▪製造・物流に関する請負事業
▪産業廃棄物収集運搬事業
世界各地より大型貨物船で運ばれてくる銅・ニッケルの原材料の荷おろし・運搬、中間製品の運搬、出来上がった製品の船積み等、お客さまである製造工場の操業支援を中心に行っています。
 
 
 

車両排気ガスの削減


♦2030年に向けた指標
・車両20%の電動化
・太陽光発電の導入
 
♦現在の取り組み

 作業用車両・運搬車両以外の社用車をEV化

有給取得率の向上


♦2030年に向けた指標
取得率80%
 
♦現在の取り組み
取得率の定点観測および未取得者への通知
 
 

異業種子会社設立による新規収益源確保


♦2030年に向けた指標
新規取引先20社獲得
 
♦現在の取り組み
IT支援子会社の事業化(2025年9月創業)

■ 人権・労働
 
 

・各種法令の内容に則り、残業については勤怠管理システムにて厳格に管理しています。また、オフィス環境のDX推進により大幅な業務効率化を実現しています。
・定期的な対面式でのMTGを開催し、目標管理と併せて心身の健康状態を確認しています。
・現座作業に必要な各種免許の取得制度、人事評価における資格取得支援などを設けています。



・健康経営優良法人認定の取得を目指しています。
・情報セキュリティの社内教育も行っていきます。
・差別が生じないような教育や支援制度を検討しています。

■ 環  境
 
 

・電気、軽油、ガソリンの利用料からCo2排出量を算出しています。車両や重機の台数は管理されており、その一部をEV化することによるCo2排出量の低減を目指しています。
・業務上取り扱う有害化学物質は特定しており、取り扱いに関するルールを定め徹底しています。


・自動車の排気ガス抑制に向け、段階的に切り替え可能な車両をEV化する計画を立て、実行しています。
・太陽光発電を導入する予定です。
■ 経済・地域貢献
 
 

・新居浜太鼓祭りや地域のスポーツクラブ活動への金銭的支援を実施しています。
・投資リスクについては役員全員で評価しています。また、ITシステムやサービスの導入については、その商品・サービスの導入リスクを事前に検討するプロセスが確立されています。
・地元の学生に向けて定期的に出張授業を行っています。


・地元企業に対して IT支援を行う子会社の設立を予定しています。
・大規模地震発生時のプランについて、現場だけではなくバックオフィス機能におけるBCPも検討しています。
経営者からメッセージ 

 

 当社創業以来100年を超える歴史において、当社を支えて下さったお客様および地元新居浜が 進めてきた地域や環境への取り組みは正にSDGsの発想そのものであり、当社もまた同じ視点と 価値観において伴走してきた自負がございます。当社経営理念の「以徳招利(いとくしょうり)」は、 ただ利益を追求するのではなく、地域、お客様、環境、全てのステークホルダーのお役に立ち、 貢献することで企業としての利益を得るという考え方です。この理念の下、当社はこれまで以上に 事業価値と持続性を高め、地域と環境に優しい企業を目指します。
企業紹介動画
公式Instagram
公式X