株式会社コスにじゅういち

『「和」の精神を持って、誇りの持てる企業をみんなで創造しよう』のもと、お客様との「和」を大切にコミュニケーションを図るとともに、ものづくり企業として、絶えず技術の向上と開発に努め、安全で高品質の製品を提供いたし、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。
株式会社コスにじゅういち

 

『「和」の精神を持って、誇りの持てる企業をみんなで創造しよう』のもと、お客様との「和」を大切にコミュニケーションを図るとともに、ものづくり企業として、絶えず技術の向上と開発に努め、安全で高品質の製品を提供いたし、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。
 
HOME | SDGs | 2022SDGs | 株式会社コスにじゅういち
更新日 2025-06-04
会社名

株式会社コスにじゅういち

所在地

愛媛県新居浜市港町2番25号

WEBページ

https://www.kos21.co.jp/

設立

昭和39年2月10日

資本金

4200万円

従業員数

188人(男性158人、女性30人)

平均年齢

44歳

国・県・市の認定・顕彰
国の認定

地域未来牽引企業

経営力向上計画

四国産業大賞「革新技術賞最優秀賞」受賞(ホモゲナイザー)

県の認定

愛媛県SDGs推進企業認定

脱炭素社会・アクション宣言

愛媛県ものづくりスゴ技認定

ひめボス宣言事業所

市の認定

新居浜市ものづくりブランド認定(3件)

その他の認定

SDGs宣言

夢は次代を超える
可能性に挑戦し続ける
機電一体のトータルメーカー

 

アルミニウムの切断・切削・溶接技術を生かし、高精度加工にも対応する切削加工技術で半導体装置部品や航空宇宙部品を提供しています。また、機械と電気のトータルメーカーとして、機電一体となったソリューションの強みを活かし、超高性能乳化装置である「超高圧無脈動ホモゲナイザー」を開発し機械装置メーカーとして飛躍しようとしています。さらに、中小企業では半導体やフラットパネルの配線材料として不可欠なアルミニウムスパッタリングターゲットを生産しており、中小企業では稀な一貫生産体制を整え日本国内でトップシェアを確立しています。
 
 
 

廃プラスチック・温暖化対策として、CNF製造装置の開発・販売促進


♦2030年に向けた指標
ラインナップの拡充と販売台数20台/年(21年1台⇨20台)。
 
♦現在の取り組み

耐エロージョン性を有する高圧ホモゲナイザー用の均質弁の開発、量産化を見据えた更なる大型機の開発をしています。

働き方改革の推進


♦2030年に向けた指標
女性従業員の比率25%(21年17%⇨25%)、年次有給休暇取得推進。
 
♦現在の取り組み
就業時間に柔軟性を持たせた女性パート社員の積極的採用、5日間の有給奨励日を設定しました。休暇日120日と有給休暇取得率も70%を超えております。勤怠管理システムを導入しております。

地域社会への貢献


♦2030年に向けた指標
インターンシップ・工場見学の受入、地域イベント参加(10件/年)。
 
♦現在の取り組み
高校生のインターンシップの受入、小中高生の工場見学の受入など事業継続における、人材採用・育成も積極的に行っております。
アーティストinファクトリー新居浜への参加しています。

■ 人権・労働
 
 

就業規則にハラスメント禁止などについて明記、経営トップが積極的に関与し、相談窓口も設置している。医師・保健師におけるストレスチェックの実施しています。
弊社独自の改善提案制度があり、年に1回「改善提案表彰」を行っております。LinkIcon表彰状サンプル



職務や役割に応じた研修の継続実施しています。
作業現場や労働環境のさらなる改善に取り組みます。
■ 環  境
 
 

電力使用量や水道利用料の管理、金属片や切粉などのリサイクル等を推進しています。
太陽光発電によってCO2削減に貢献しています。


ISO14001環境マネージメントシステムを取得しています。
■ 経済・地域貢献
 
 

地域の小・中・高校生の工場見学受入をおこなっています。
地域の就職・採用活動への積極的参加しています。
地域の防災活動や清掃活動に参加しています。


「地域未来牽引企業」の認定を受け、地域への様々な参画を通して、持続可能な地域社会の実現に取り組んでいます。
経営者からメッセージ 

 

コス21は創業から70年以上の歴史の中で、変わらぬ企業理念を持ちながら、時代の変遷に合わせて飛躍を遂げてきました。企業は自分たちだけの利益を追求するのではなく、社会全体・公の利益にも適う必要があり、そのように振舞わなければ社会から必要とされなくなります。社会には多種多様な特色を持つパズルのピースが散らばって存在しています。従業員一人一人が大切なピースであることは勿論のこと、お客様のニーズにお応えする対応力や、自社のシーズを活かす発想力、従業員の想いを形にする技術、地域社会への貢献など、社会のピースを集めてパズルを完成させることは企業としての使命です。私たちは、創業から変わらぬ「和の精神」を大切にしながら、事業を通じて持続可能な社会の実現を目指します。