

会社名 | 富士興業株式會社 |
---|---|
所在地 | 愛媛県新居浜市磯浦町9番9号 |
WEBページ |
|
設立 | 昭和53年2月27日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 30人(男性26人、女性4人) |
平均年齢 | 49.9歳 |
国・県・市の認定・顕彰
その他認定 | ISO9001 ISO14001 株式会社伊予銀行 SDGs企業向け私募債 発行 株式会社伊予銀行 ふるさと応援私募債『学び舎』 発行 |
---|---|
県の認定 | えひめ建設業BCP審査 愛ロードサポーター企業 |

“三方善し”の経営で
お客様及び社会に貢献します
お客様及び社会に貢献します
富士興業株式會社は東予地区を中心に、各種基礎工事、土木工事、外構工事、防水工事、地盤調査、土木資材販売、スラグ販売を行っております。
豊富な施工実績と裏打ちされた提案力を兼ね備え、顧客へのスピーディーな提案、ニーズに見合った製品の供給を第一に考え、事業に取り組んでおります。
豊富な施工実績と裏打ちされた提案力を兼ね備え、顧客へのスピーディーな提案、ニーズに見合った製品の供給を第一に考え、事業に取り組んでおります。



地域社会への貢献
♦2030年に向けた指標
ボランティア活動の強化(月1回)
♦現在の取り組み
愛ロードサポーターとして2か月に1回、道路のゴミ拾いを実施。
エコカーの導入による環境対策
♦2030年に向けた指標
クリーンディーゼル車、エコカーを導入率(15%→50%)
♦現在の取り組み
クリーンディーゼル車、エコカーを積極的導入。昨年度はそれぞれ1台ずつ導入した。
働きがい、やりがいのある職場づくり
♦2030年に向けた指標
様々なハラスメントに対する禁止の明文化
♦現在の取り組み
セクシャルハラスメントの禁止について、就業規則に定めている。

■ 人権・労働


・採用・昇進・福利厚生など、あらゆる雇用条件で差別しない体制を構築。
・介護休業および介護短時間勤務に関する規定、育児休業および育児短時間勤務に関する規則を整備し、誰もが働きやすい職場になるよう配慮。
・資格取得を全面的に応援し、取得にかかる費用は全額会社負担。
・セクシャルハラスメントの禁止について就業規則にて定めている。

・正規雇用者と非正規雇用者の賃金や福利厚生等の優遇と、セクシャルハラスメント以外のハラスメント撲滅のため就業規則に明記するよう検討。
■ 環 境


・ISO14001の認証取得
・毎月使用したガソリン、電気、水道等の量を集計し、使用量の把握を行っている。
・本社社屋の電気のLED化を実施。
・クリーンディーゼル車、エコカーの導入。
・発生した副産物(鉱滓等)を利用し、路盤材として販売している。

・クリーンディーゼル車、エコカーの導入を積極的に行う。(15%→50%)
・土木・基礎工事における地盤改良材等については、環境に配慮した施工の提案を今後も続けていく。
■ 経済・地域貢献


・県、地域産材の優先的利用。
・愛ロードサポーターとして、地域のゴミ拾いを実施。(およそ 2か月に 1回)
・交通安全啓蒙のための「人の輪」活動に参加している。
・事業継続計画( BCP)を策定し、災害発生時に地域の救助活動を行える体制を整えている。
・地元での積極的な人材採用

・ボランティア活動の強化。(毎月実施)
・事業継続計画( BCP)の認定取得の継続。
・本社敷地内での騒音、排気ガス対策の徹底。


富士興業株式會社は“三方善し”の経営でお客様及び社会に貢献します。
当社は杭打工事、山留工事、土木工事、防水工事、地盤調査、建設資材販売(鉄鋼スラグ、銅スラグ)を通し、顧客満足度、社会貢献、社員の幸せを実現し、それを継続するために日々人材育成(モラル、専門的能力、顧客対応能力の向上)に取り組んでおります。
また、既存事業の徹底した効率化と新規事業への積極的な挑戦により、経営基盤の強靭化を図って参ります。
引き続き社員一同、本業を通し明るく活気溢れる未来のまちづくりに貢献し、持続可能な社会の実現に向けて邁進して参ります。
当社は杭打工事、山留工事、土木工事、防水工事、地盤調査、建設資材販売(鉄鋼スラグ、銅スラグ)を通し、顧客満足度、社会貢献、社員の幸せを実現し、それを継続するために日々人材育成(モラル、専門的能力、顧客対応能力の向上)に取り組んでおります。
また、既存事業の徹底した効率化と新規事業への積極的な挑戦により、経営基盤の強靭化を図って参ります。
引き続き社員一同、本業を通し明るく活気溢れる未来のまちづくりに貢献し、持続可能な社会の実現に向けて邁進して参ります。

SDGsの取組みは誰もが行うことができます。普段何気なく行っている一つ一つのことが、SDGsの17のゴールに関係しているかもしれません。
2030年までにより良い世界を目指し、会社全体での活動はもちろんのこと、個人で何ができるかを考え行動していきたいと思います。