

会社名 | 株式会社蓄電池屋 |
---|---|
所在地 | 愛媛県新居浜市王子町5番31号 |
設立 | 平成28年4月20日 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 1人(男性0人、女性1人) |
国・県・市の認定・顕彰
その他認定 | ISO14001 カーボンオフセット証書 |
---|---|
市の認定 | にいはまグリーンショップオフィス |

太陽光・蓄電池を利用したモデルハウスを運営しております。モデルハウス内では、テレビ・洗濯機・照明・エアコンなどの家電製品が自家発電により稼働しており、実際その様子をご覧いただけます。
蓄電池機器・太陽光発電システムの販売、EV・V2Hの販売、サンフラワー株式会社(不動産)の代理店業務、リフォーム事業などもおこなっております。サステナブルな社会を目指し、地元に貢献していきます。
蓄電池機器・太陽光発電システムの販売、EV・V2Hの販売、サンフラワー株式会社(不動産)の代理店業務、リフォーム事業などもおこなっております。サステナブルな社会を目指し、地元に貢献していきます。
※V2Hとは災害・停電時にEVから電気を供給するシステムです。



蓄電池システム普及によるCO2削減
♦2030年に向けた指標
蓄電池の普及に貢献します。(年5件以上の販売)
♦現在の取り組み
モデルハウスを利用し、蓄電池の販売をおこなっています。
再生可能エネルギーについての環境教育を実施
♦2030年に向けた指標
自然エネルギーの仕組み・取り組みの研修を年1回以上おこないます。
♦現在の取り組み
モデルハウス実験やワクリエを利用し自然エネルギーの仕組み・取り組みの研修をおこなっています。
太陽光システム及び蓄電池システム普及による電気代削減
♦2030年に向けた指標
太陽光発電の普及促進に貢献していきたいです。(電気代20%削減)
♦現在の取り組み
太陽光を使った自家発電を推進し、販売しています。

■ 人権・労働


役員に女性を起用しています。リフォーム中など工事をおこなっている際に、代表による現地確認をおこない、安全の管理をしています。新居浜市のKENPOSを活用した健康づくりをおこなっています。

事業を拡大し、従業員をふやしていきたいです。その際には、月に1回代表者によるヒアリングや資格取得の推進等もおこなっていく予定です。
■ 環 境


太陽光発電システムと蓄電池の設置による光熱費削減に取り組んでいます。
社用車はガソリンを使わず電気自動車を利用しております。
産業廃棄物収集業務について資格を取得し、環境に配慮しつつ回収業務をおこなっています。

電気自動車の販売数向上を目指します。
■ 経済・地域貢献


地域の消防団に所属し、消防活動に賛同・参加しています。

自然災害に備え、電気で走る自動車を普及していきたいです。また、災害時には自社のPHEVを活用します。
■その他弊社のSDGsの活動はこちらから詳しくご確認いただけます!→ 詳しく見る


弊社では蓄電池を利用したサステナブルな生活をご提案しております。
太陽光発電システム推進・蓄電池の普及・V2Hの促進以上の3つが主な事業内容になります。
環境に優しい街づくり、防災減災・非常用電源推進、あらゆる面で事業を行って参ります。
ちくでんち屋のモデルハウスを活用して災害に強い家を目指します。これからも地域の防災士として、南海トラフ対策など万が一のために尽力していきます。
太陽光発電システム推進・蓄電池の普及・V2Hの促進以上の3つが主な事業内容になります。
環境に優しい街づくり、防災減災・非常用電源推進、あらゆる面で事業を行って参ります。
ちくでんち屋のモデルハウスを活用して災害に強い家を目指します。これからも地域の防災士として、南海トラフ対策など万が一のために尽力していきます。